…そもそもこのカテゴリでいいのか?という気もしてるけど。
あんまり深く考えたくないので。

Twitterでこの件に関するとあるつぶやきをすると、つぶやいた瞬間にSuspend(凍結)がかかるという問題が発生しております。
それの話。



色々テストをしてみたんだが、どうやらこのURLが引っかかってるっぽい。
http://staffblog0603.blog.fc2.com/

んでもって、つぶやけば必ずSuspendするわけではなく、「アカウントを取得して間もない」「つぶやき数も少ない」「RTばかりしている」「フォロワー数が少ない」などといった所謂【卵】がSuspendされているようです。
……この条件って、【SPAM業者アカウント】とパターン一緒なのよね。
つまり、【卵】さんがまとめて【SPAM業者アカウント】と判断されてるじゃなかろうか。
どのくらい長い人なら平気なんだ!というのはよくわからないのですが、少なくともこの問題を知ってからアカウントを取った人は即死判定くらいやすいんじゃなかろうか。

あと、色々調べてみてわかったこと。
・短縮URLでもSuspendされる。
・特定記事のリンクが…と言われていたが、上記のURLのみでもSuspendされる。
・h抜きとかime.nuとか通してもSuspendになるケースがある。
(全部の転送アドレス調べてないので、テストしたい人は自己責任でお願いします)

文字列単位で登録されてるっぽいなあという雑感。
最初、リンクすると判定されるのかなあと思ったけど、h抜きでもアウトとなるとなあ。

なんとなくですが、TwitterのSPAM対策用ブラックリストに登録されてるんじゃないかと思われます。ただ、このブラックリスト、半自動で形成されるものだった記憶があるのです。
詳しい説明は省略しますが、「SPAM報告があるアカウントによく記載されてるURL」は「そのURLこそがSPAMである」と「学習してしまった」みたいな認識でいいんじゃないかな。詳しい解説はどっかでやってくれるはず。
なので。
・誰かがこのURLを含むアカウントをSPAM報告で攻撃する
・できたばかりの卵がこのURLをつぶやいている
という2つの事象が重なって、このURLがブラックリスト行きになってるんじゃないだろうかと。

#ちなみに最初のSPAM報告攻撃はアカウントが出来てそんなに長くなければ(1週間とか1ヶ月とか)、人数さえある程度集められれば凍結できてしまいます。なので、そのURLを含むつぶやきをしたアカウントいくつかを何人かでSPAM凍結してしまえばブラックリスト一歩手前に登録されてしまい、その状態で卵(SPAM業者候補扱い)が大量にそのURLをつぶやいてしまえば「ああ、このURLがSPAMの元か」と学習しちまうと。自動学習の弱点をついた形といえばそうなんだが。

<参考>Twitterで特定のURLを貼ると30秒でBANされる(ただし新規アカウント限定?)

……対処法としては、まず、アカウントとったばかりの人はこのURLを呟かないほうがいいかなあと思います。RTも公式非公式問わず即死判定食らうんじゃなかろうか。他人のつぶやきを見る分には問題ないし、URLに飛ぶこと自体は問題ないので。
また、アカウントを取ってそれなりに期間があり、普通に今までつぶやいていて、普通にフォロワーがいる方は問題ないと思うので、そういう方はそこまで過敏にならなくてもいいかなと。どのくらいならいいんだ!って聞かれると困るんですけど。

主催側に関しては、転送アドレスが全滅ってことを考えると、イタチごっこになりそうな気がして、結局打つ手が無い。つぶやいている人をSPAM申告している人がいることを考えると、新しいアドレスになっても同じことが起きるんじゃないかなあ。
とすると、どうしたらいいのやら。

で。Twitterのブラックリスト解除ですが。
……どこまで対応してくれるかなあ。
ツイッター社が対応してくれないとは思わないのですが、SPAMと判断されたものをホワイトリストに入れるのって、結構めんどくさい上に数ヶ月かかるケースが多いのよね。
(というのは昔私のイベント用独自ドメインがhotmailでSPAM判断された時にあれこれやった感想から。個人が言ってもダメで、結局サーバ管理会社を通してあれこれやって2ヶ月かかってる)
とはいえ、言わないといつまでもブラックリストに入ったままで。

……ただ、これに関しては【数いえば動く】って気がしないのが非常にいや~んな感じです。誤解を招く表現をあえて使うと、「身元がしっかりしてる人が言わないと無駄」。
ここで言う身元がしっかりってのは「プロバイダ業者など、名のある企業」くらいの意味。「多分実在はするんだろうけど、ネットで実在と中身を確認しようがない一般市民」では身元がしっかりしていないと判断されるケースが…結構……あったり……(過去を思い出した)。このへんの感覚は「企業感覚」といってしまえばおしまいなんだが。
一番いいのはFC2がツイッター社に「うちのブログがSPAM判定されてるってどういうことだ!」といってもらうのがいいんだけど、正直、うん、あんまり期待が……。

こういうとき、プロバイダが会員のみにレンタルしているブログサービスは結構強いと思うんだよな……。プロバイダ経由で色々お願いできるから。