こういう話題で炎上(?)してるようでございます。

で、どうも本人は「挨拶を拒否、悪意あると思われた」と言いたいだけらしいんですが、反論の大半は「新刊渡しても向こうは何も渡さず」のところだったりする。しかし、当の本人がなぜ炎上してるか気づいてない(というか信者の皆様が慰めてしまってる)のが、悲劇の原因かなあと思ってます。



ちなみに、あいさつは、うれしいんですけど忙しいので対応がそっけないことが多いです。サークル的には。あと、よっぽどの知り合いじゃないと顔とか覚えてられないので、まず名乗ってください。すみません、サークル参加者的にはそんな感じです。
最後の「宣伝目的のためだけだろ?」というやつは、別に縁を切ればいいんじゃないかなそれででFAな気がしています。

で、問題の新刊交換の話。

これ、いろいろ問題があって、ジャンルによっては批判が多い行動扱いになってるところもあります。それをサークル一般論として語っちゃってるから、炎上してるのよね。
割と、東方ジャンルは名刺代わりにやってることが多いような気がしますが、基本的には「自分を知ってもらうために名刺代わりに配る」というのが相互にある場合のみ交換が成立しているような気がします。東方でも最近は交換拒否の人多くなってるしね。

前回冬コミ後に話題になった「特定旅客氏」の様に、相手の新刊が欲しいがためにぺら紙な新刊(既刊)を押し付けて「新刊よこせ!」という人がいたり、そもそも知らない相手とは交換しない主義もいますし、新刊が山のようにあろうと、相手の新刊と価格が釣り合ってないと交換の時困る(相手のほうが新刊の価格が高いと「差額よこせ!」というクレクレ厨もいる)、女性向けやR18(特に特殊性癖系)はむしろ交換以前に相手の新刊もらうほうが苦痛(ジャンル違いや苦手ジャンルの本をもらっても困る)という話もあったりと、事情は様々ではあります。
大手サークルに新刊と称する謎のコピー誌渡して、代わりに相手の新刊をよこせと強要する馬鹿が多発した時期があって、それ以来、新刊交換を強要する知らない相手には注意せよって言われてたしなあ。

というわけで、「新刊を渡すのは本人の勝手だし、相手が新刊を渡すかどうかもその相手の勝手」なんですよね。それを「サークルの一般的」「反論してるのは一般参加者ばかり」とかいっちゃうと、さらに炎上するという悪循環。ちなみに割と反発してるのは上記のようなサークルに困った経験のあるサークルさんばかりな気がするんですが、その辺いかがでしょうか。

確かに挨拶は重要です。そこには異論はないです。
挨拶から始まるお付き合いってのもありますし、その辺はあまりおざなりにしてほしくないなあとは思います。
ただ、相手にも都合があります。忙しい時にあいさつに来られても、ちゃんとあいさつしたつもりが相手から見たらちゃんとしてないように見えるかもしれないし、実際に宣伝目的で配ってるだけだろ的装丁の本だったら、そういわれても仕方ないかなとは思うけど、実際どんな本を見てそう思うかはわからないし。
その辺は理解してほしいなと思います。

その上で、新刊交換は「サークルの一般常識」ではありません。ジャンルによっては非常識になります。新刊クレクレ乞食と思われることも多いのです。たとえ新刊が山のようにあったとしても。

……基本的には、欲しい本だったら買いに行くし、苦手ジャンルの本を渡されたうえで新刊よこせ!はもらった新刊突っ返していいですか?って言われても仕方ないかなあ……。
この辺は人によるというか、ジャンルによるというか、その人の本によるとしか言いようがないので、それを「交流拒否」と言ってしまうのはちょっとあれかなあ……故に「Twitterの宣伝目的だろ」と言われちゃうんじゃないかなあと思うのですがどうでしょうか。

ちなみに、うちの場合は両隣には挨拶はしますが、新刊交換するかどうかは人によります。基本知り合いでいつも買ってるような相手だったら交換しますし、知らない相手でも興味ある本だったら「うちの本、こんなんなんですけど…(苦痛だったらごめんなさい)」みたいな感じで渡すことはあります。
※新刊が評論の時は割といいんですが、(擬人化)小説の場合は人によっては受け付けないというか、過去に投げ捨てられたことがあるんで(相手から新刊交換要求されたにもかかわらず)、自分からは(知り合いを除き)新刊をそもそも配りにいかないタイプです。

要するに、イベント当日から始まる交流って難しいってことだよ!
でFAじゃないかな。
相手の事情が分からない同士では、交流もくそったれもないんじゃね?ってことだと思います。


……見返りを求めて新刊を配るのは、どのジャンルでも嫌がられる行為だと思うけどね……。